LINE Payで最大12%というサービスが現れました。最近、還元サービスが弱くなってきたと思われる今回の企画を考察します。
LINE Payで最大12%を解説!使えるサービスか徹底的に考えた。
\\こんな感じらしいわ! //
項目3以降が分かりにくい…以下で解説します。高松でぴったりのおトクなお店はあるのでしょうか?
全部足して17%にはなりません。10%対応店舗と5%キャッシュレス事業者還元がダブルで適応になる店はそもそも無く12%が最大。

自分はどこで買えばどれだけ割引になるかが知りたいよな〜
LINE Pay最大12%の仕組みは?
仕組みがややこしいので分けて見ていきます。
対応店舗に10%の店と5%の店がある『生活応援祭』
土台となる還元率は5%と10%で店舗毎に違い、10%の店舗は少数である。
\\10%対応店 //
\\5%対応店 //
多いので高松市で使える店をピックアップ
スーパーの対応は『新鮮市場きむら』のみ。
きむらはキャッシュレス事業者還元には今のところ未対応。対応予定らしい。

10%対応の店は高松にはないみたいやな〜!最低5%やと思っとこ!
そこにプラスされるのがマイカラー
マイカラーは前月のLINE Pay使用額によって特別付与されるボーナス付与率。
今回の場合、9月に1万円以上使っていない人は0.5%の付与率が『生活応援祭』対応店舗の付与率にプラスされる。

普段からLINE Pay使ってない人は0.5%やろなぁ
そこにキャッシュレス還元の要素も乗っかる
国の施策キャッシュレス事業者の還元の対応店では2%または5%の付与がプラスされる。上記の『生活応援祭』に対応しているのは
- スーパードラッグ ひまわり(5%)
のみ。
⬇︎キャッシュレス事業者還元はコチラ!
LINE Pay『生活応援祭』のおトク結論。
\\ 私が思うベスト !//
- ひまわりで最低10.5%
- レディで最低5.5%
以下ちょうど良いサイズでご紹介します。
ひまわりで10.5%の還元。
これは…
- LINE Pay企画で5%
- キャッシュレス還元で5%
- マイカラー0.5%〜2%

よく使う人にはえぇ還元率やな〜!!
レディで5.5%の還元。
こちらは…
- LINE Pay企画 5%
- マイカラー 0.5%〜2%
最低5.5%〜最大7%の還元に。こちらもポイントアップデーと組み合わせれば+10%も夢ではない。日曜と5のつく日。
LINE Pay『生活応援祭』まとめ
かなり、わかりにくい内容の還元サービスでした。自分で考えるところが多いので、訳がわからずユーザーが手を出しにくい。
そして、PayPayも11月末まで5%乗せをしていて、ツルハ、セガミ、ひまわりもPayPayに対応していることから、PayPayユーザーは11月末までPayPay優先でいいですね。
もし、電子マネーを各社使い分けている人や、出費の多い方はぜひ臨機応変に利用してみましょう!
⬇︎あわせてよみたい