2019年10月に軽減税率を取り入れた増税…始まりますね。指定ゴミ袋もちゃんと増税になりますよ!知っておきましょ。
高松市のゴミ袋の値段上がるって!増税前に買っちゃおか!
\\ 簡単にまとめるね!//
- 2019年10月〜
- 全ての大きさが10%対象
- 現在購入分は問題なく使える
1ヶ月に何枚かは必ず消費するゴミ袋。どれがどれだけ高くなるのか見てみよう!
ゴミ袋サイズ別の改定金額はこれだ!
\\ 画像で確認っ!//
『大』でマックス7円の値上げ。反対に『超特小』は増税後も金額変わらず。ゴミの量にあったサイズを見極めるのがベスト。

燃えるゴミは月に8回収集されるから〜、中は絶対いる!
指定ゴミ袋、いつどこで買うのがいいのかな?
\\ 購入の際のポイント//
10月からの増税に対してキャッシュレス還元を利用し、わずかにも安く購入する術は残っていそう。

必要な分、どれくらい削れるんやろ〜??
ゴミ袋は増税前に買っておく!
単純に8%の状態で購入。店舗のポイントアップが関係ない場合が多いので、クレジットカード、電子マネーで購入しポイントを稼ぐなどの手法。

一番シンプルやけど、一番恩恵は低いかもな〜!
10月以降プレミアム付き商品券で購入
プレミアム商品券の購入権利がある人が使える手法。実質25%お得な商品券で節約。

どーせ、店舗のポイントアップが関係ないなら商品券で支払うのありやな!
電子マネーの還元を利用
\\例えばこんなんどお? //
10月以降はキャッシュレス事業対象の店舗で購入すれば最高10%の還元が可能。
PayPayなど電子マネーの還元サービスは指定ゴミ袋でも適応される。確認済。

後者で10%の還元を受けて買うのはプラマイゼロで悪く無いなぁ〜!
⬇︎分かりにくいのでこちらをチェック!
ゴミ袋を安く買おうとする記事のまとめ。
ゴミ袋、高いな〜!と思う時ありますが、有料にする事でゴミの量の抑止力になっているんですよね。
テレビでゴミ処理の問題や食品ロスのニュース、よく見ます。1回のゴミ捨てが無料だとしたら、もっともっとゴミが出ているんだろうな。指定ゴミ袋の存在は『ゴミを減らす意識を持ちなさいという事』だと感じながら生活しています。
一度出れば地球上から消えないゴミも多いでしょう?子どもたちが育つ未来にゴミを残しているのが自分たちだったら悲しい…。
もし、指定ゴミ袋使ってない〜!民間だからゴミ袋なんでもいいし、出し放題〜!って思った人はココまで読んでくれて、ありがとうございます。あなたは気が長い!そして、興味関心の高いお方ですね!みんなでクリーンな世の中を目指したいですね。
でもおトクできるとこはしちゃいましょうね♡
本記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。