【コラム】わたしが情報を提供する理由について語らせてください。土下座。
\\理由はコレやね! //
- ブログしようと思ったんは…
- 知る事の大切さ
- 知識は誰にも奪えない
- 誰かが誰かの役に立つ
- 幸せの連鎖

顔が見えなくても、読んでくれてる人にブログ通して伝えたい事!
私なりのやり方で人の役に立ちたい。そうだ、ブログしよう。
独身時代、適当に生きてるだけだったけど、主人と結婚して、子どもが出来て、転機が訪れた。それまで周りの人がとても他人行儀に見え、優しく見える人の優しさって本物なん?って言う黒い気持ちを持ち合わせてた。
それが違うって気付いたのは出産してから。大人は知らない人同士がすれ違っても挨拶もしなけりゃ、目なんて絶対合わさない。けど、こどもが生まれてからどうだろう。スーパーのレジが混んでたら前に並んでるオバチャンが『順番ゆずろうか?急いでないけん!』とか『こんにちはー!可愛い子やねー!何才?』とか声かけしてくれる事が多くなった。第一子の子育ては常に手探りで、しんどい時もあった。でもそんな優しい言葉をこどものフィルター越しに感じた私は、『あぁ、子育ての大変さを分かってくれる経験者は、ホンマはめちゃめちゃ周りにおって、他人の私と子どもにこんなにも優しく声かけてくれるんや…』と思った。
そして、私がきっと子育て終わる頃には同じように若いママに声かけてあげれるんちゃうかなって思った。小さい事やけど、自分ができる範囲で、誰かの役に立ちたいって思うようになった。それがこのブログ。
知る事の大切さ。ここからはサクサクっとね!
\\あなたが能動的に目にする情報は? //
- 興味のあるニュース
- 目に止まったニュース
普段はきっとこの2択。もし、あなたが私のブログの読者ならあなたは興味が無いかもしれないけど、知ってる事に意味のある話題を提供したいと考えています。

情報との出会いは偶然じゃなくて、必然的に必要な情報を取り扱いたいという事。
知識は誰にも奪えない。手に入れたあなただけの物です。
これは↑CMで言ってた好きな言葉。
\\ 誰にも奪えないものは?//
- あなたという人柄、考え方
- あなたの持つ社会的スキル
- あなたの持つ教養と情報
私がこのブログの為に調べて得た物は私だけの物。そして、ブログであなたにその情報がオートメーションで届く流れを作ればその情報は誰にも奪えないあなただけのもの。
誰かが誰かの役に立つかもしれない。
\\ わたしが手助けたいのは//
- 家族
- 友達
- わたしの情報を必要としてくれる人
私の知り得る情報が、誰かに直接的に役に立つとしたら、知識は増やすしかない。私が英語を喋ればこどもの英語の苦手意識が低くなるかもしれないし、私の提供する情報で私の大事な人の選択肢がいくつか広がるかもしれない。それが出来るのは、わたしであり、わたしの情報を受け取ってくれる、あなたかもしれません。
幸せの連鎖は『ありがとうの関係』
人と繋がるのに一番大事なのは『ありがとう』自分の提供する情報が役に立って貰える『ありがとう』。これがパワーオブマインド!『やりたい気持ち × 誰かからのありがとう』が最大のパワーになる。私もそんな連鎖が生まれる端くれになりたい。
『このブログ読んでみて!役に立つこと書いとるよ!』
『え!?ほんま?ありがとー!』
これが私の知らない場所で起きているかも!と思うと、私もまた幸せなんです。
ちなみに、『ごめんなさいの関係』は絶対に続きません。お互いに苦しいだけです。早めに切り上げましょう。
またまた、たくさん書いちゃったまとめ
ここまで、よく読んでくれましたね!ほんまに感謝です。私がブログしてる気持ち、少し受け取ってもらえたでしょうか?こんな私とブログですが、読者のみなさんに、ちょうどいいサイズの情報これからも提供出来るよう、がんばります。
thank you for reading!