いよいよダイソーでもPayPayが導入!キャッシュレスの特典に乗っかって、今後もっとお得に買い物できるかも!!
DAISO(ダイソー)でPayPayが支払い方法に!100均にも電子マネーを!
\\ すごいよね!//
- 2019年10月〜
- 全国のダイソー(一部を除く)
- コード支払いが可能
現金メインなイメージの100均。ついにダイソーがキャッシュレスに踏み出した!消費者の私達も嬉しいね!さぁ次へ!
100均ダイソーでPayPayは新しいメリットたくさん。
クレジットも限られた店舗でしか使えなかったDAISOに革命が起きた!
\\ 今後予想される利点は?//
- 少額の買い物も便利に
- 小銭が財布から減る
- 還元企画に当てはまる可能性
スマホ1つで100均に入れる喜び!お釣りをジャラリと返される事も無くなり、更に今後はPayPayの還元企画の対象になる可能性も!

ふつうに安いのに、まだ安くなる可能性を秘めとるん〜?
高松のダイソーPayPayどこで使えるの?
どのダイソーでも対応なわけではありません。以下で高松を検索したURLをのせましたので、そちらの店舗情報をご覧ください!
100均でPayPay使えると小銭いらない
たまたま小銭がなくて、お札を出せばあっという間に小銭入れがパンパンに。特に少額の買い物に威力を発揮。

あと1円足りん〜ってゆう時に、小銭パンパンの刑やな。
PayPayのお陰でサイフがスッキリ
ジャラジャラしてると重いし、いざ探す時に見つかりにくい。小銭を減らす為のレジでのモタモタから解放される。
100均ダイソーでPayPayの還元が⁈
2019年10月〜11月末までは5%、それ以降は1.5%の還元で増税の負担をカバー!100均ならダイソーに行ってしまいそう!

11月末までに100均で欲しいものはDAISOで買っとこ〜。
⬇︎なんで11月まで5%の還元なのかは以下の記事に少し書いてます。良かったら見てね。
他の100均はまだまだ現金のみ。
\\ 高松にある100均といえば!//
- DAISO ダイソー
- seria セリア
- wats ワッツ
- meets ミーツ
やっぱりダイソーとセリアが店舗数も多く、よく利用しますよね。上記のほとんどが電子マネーやクレジットカードに非対応。

たまーに使えるところもあるけどな。牟礼のワッツや高松イオンのDAISOなど。
100均で支払いに電子マネーやクレカが使えない理由
単価がもともと低いので、クレジットカードのコストを考えると利益に影響が出る。現金必須の100均にPayPayが革命を起こしたね。
100均でダイソーが唯一ペイペイ使えて嬉しいまとめ。
また一つ、身の回りでキャッシュレスの世界が開かれました。キャッシュレス、キャッシュレスうるさいなーって思ってる人もいるかもしれません。ごめんなさいね。
しかし、選択肢が確実に広がった今回ワクワクしか、しませんね。みんながよく使うお店だからこそ、利便性が向上することはあるべき姿だと思います。
慣れないものに手を出すことは誰にも難しいこと。明日からペイペイする必要性も特にないから。あなたが必要だと思って始める時のために、始められる程度の知識になっていればいいなぁと思います。
本記事も読んでいただき、ありがとうございました。