野菜食べてますか?野菜買うといえば産直。それは新鮮で安い朝取れ野菜の宝庫です。そんな、産直をデフォルトに使っているあなたに、私からのアドバイス。
産直行ったことある?まだ無いって?お宝の宝庫だよ!
\\ 産直の魅力はこう!//
- 朝一から新鮮な野菜が並ぶ
- スーパーの30%くらい安い
- 野菜以外の卵や加工食品もある
- ポイントカードが実はある
- 電子マネーが実は使える
例えば玉ねぎネット198円→100円程でゲット可能。最近は電子マネーを取り入れている店舗も多く、ポイント二重取りも可能。

500円くらいで荷物いっぱいの野菜買えるで!
産直のデメリットも先にお話しとく。
\\ 産直あるあるデメリット//
- 早く開店し、早く閉店する
- 野菜の種類は季節に左右される
- 店舗ごとに野菜の仕入れ幅がちがう
- 産直のみでは買い物が完結しない
季節の野菜が並ぶことから、スーパーのように何でも揃う訳では無い。スーパーやドラッグストアにハシゴはあるある。16時閉店の店舗もあるので注意。

はよいかな、はよしまるでぇ〜
電子マネーやポイントカード。時代に合った進化をとげる産直
時代に合った環境が整いつつある産直。
ポイントカードはコチラ
還元率は高くないが、貯まったポイントは1ポイント=1円でいつでも使用可能。ポイント期限はポイントの付与日から2年後の3月末。
使える電子マネーはコチラ
店舗によって対応状態が違うので来店前に確認しておくのが◎
電子マネーが使えるとお買い物が手ぶらで出来て便利。AEONやマルナカを利用する人はWAONが使えるのでポイントも溜まる!
iDが対応なのでメルペイが使える。還元キャンペーン時に利用するとおトク。

若い人もどんどん使いやすくなってきてるやん〜
どう使う?産直生活を取り入れるコツ
\\ 産直使いのコツ//
- 出来るだけ早い時間に行く
- 店の商品全体を見てからカートへ
- お店の広告をチェックする
店をぐるっと回ってからカートへ
野菜は品種ごとではなく生産者ごとに陳列されているため値段と内容量には個性があります。丁度いい量と値段の商品をカートへ。
お店内の広告にお得ポイントあり
『毎月1日卵100円』などお得情報を掲示している場合も。産直にはチラシが無いため限られた情報をゲットできるかがカギ。ちなみに、毎月1日たまご100円はフルーツの里です。他の店舗もしてるかもしれません。
高松市の産直についてのまとめ
農家さんから直接届く野菜はコストが低いから、安い。スーパーにはスーパーの良さがありますが、同じように産直には産直にしかない魅力があります。質の良い安さを提供してくれるのは、私たちの住む香川県の農家さんです。近所のおっちゃんやおばちゃん、おにいさんやおねえさんが作ってくれた野菜を買うと思えば何だか心がホッコリしてしまうんです。
本記事も読んで頂き、ありがとうございます。