音楽がすき!でもいつも演奏する訳じゃない…スペースもちょっと…でもピアノでちょこっと気分を盛りあげたい人へ送る記事。
Amazonで電子ピアノ買ったよ!【邪魔にならないロールピアノ知ってる?】
\\ 今回買ったピアノは…//
- ロールタイプ(88鍵)
- フットペダル付き
- 電源は充電式
- 要スピーカー(両凸コードも)
邪魔になって、最後物置にするのが嫌でコチラを購入!収納できて場所も取らないので、ピアノの音が家庭に欲しい!という方へ。
★商品詳細は記事下にリンクを貼ってます。
邪魔にならない電子ピアノのメリット
\\ロールタイプ知ってる? //
- その名の通り巻いて収納
- 鍵盤が88個ありピアノと同じ
- 鍵盤がシリコン
- フットペダルで抑揚ある演奏
- 充電式でゴチャゴチャ回避
- 移動してどこでも演奏可能
テーブル上で本格的なピアノを堪能できる。音楽がそばにある生活は心の潤いアップ!

楽しくて、こどもと遊ぶの止まらない〜!幼稚園きぶん!
収納上手&心に潤い
ロール収納できることで、お部屋もスッキリ。物置にしたくない人にオススメ。物を上に置きすぎて弾けない…という悩みを解消。
本物のピアノと同じ環境
88の鍵盤で本物と同じ。フットペダルもあるので、とにかくパパッと演奏や練習に使いたい方には手っ取り早いアイテム。
鍵盤がシリコンはこどもにピッタリ
『ジュースこぼした…』などのトラブルも拭けば解消。遊び盛りの鍵盤叩きまくりたい世代にはとてもGOOD。
充電式で持ち運び可能!
家で楽しむ以外に、外出先で楽しむことが可能。本体とスピーカー。充電しておけば、電源を取らなくてもOK。
充電時間が心配なら、スマホ用のポータブル充電器などを持参すれば1日遊べる。
ロール電子ピアノにもデメリットもちろんあるよ!
\\こんなことに注意! //
- 本物との弾き心地の違い
- 充電なので予期せず切れる
- 要スピーカー
本物を模造しているだけに過ぎないので、本格的なものは求めてはいけない。

かる〜く、弾きたいんや〜っていう人に向いてるよ〜!
電子ピアノ以下?の弾き心地…
鍵盤がシリコンなので、押したときのコシは感じられない場合が…鍵盤を叩く強さで抑揚をつける事は出来ない。
充電は気を抜かないことがコツ
充電はしばらくモツが、何回か充電抜きの演奏を繰り返すと予期せず切れるので、充電はタイミングを決めて行おう
スピーカーが必要な場合が!
スピーカーが別途必要な商品もあるので、購入の際には音が自力で出るものか否かを確認することをオススメする。
\\ 私はこんな感じで接続!//
Amazonで電子ピアノを買った感想とまとめ
正直とても気に入っています。『本格的』は求めないが、『気軽に生活の中にミュージック』これ位の軽い感覚です。
子どもがまだ小さく、保育園や幼稚園に通っていませんが、音楽が近くにあると、自然とリズムが気持ちをウキウキさせます。テレビから流れる受動的な音楽もいいですが、私から子どもへ送る音楽はまたきっと違うものです。
弾けなくても、弾きたくなるのが楽器の魅力なんですよね!手軽に弾いて必要ない時はコンパクト収納。まさに私サイズなライフクオリティでした!
本記事も読んでいただき、ありがとうございました。